日本のジェンダー問題を考える ~グローバルな視点から~
開催日:2019年1月17日終了
日本のジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を数値化しランク付けしたもの)は、世界144か国中で114位(2017年)となっています。
なぜ、日本のジェンダー平等は進まないのか?―アジアやアフリカなどで女性の経済的エンパワメントや、ジェンダー分野で国際協力を実践してきた講師をお招きし、開発の過程において、タンザニアの女性たちの権利が変化した具体的な事例をもとに、日本社会のジェンダーへの取組をグローバルな視点から考えます。
概要
日時:2019年1月17日(木)①8:40~10:10 ②14:00~16:00
会場:①宮崎大学 木花キャンパス 教育学部講義棟L201教室(宮崎市学園木花台西1丁目1番地)
②宮崎県男女共同参画センター2階研修室(宮崎市宮田町3番46号 県庁9号館)
対象:①関心のある方50名(宮崎大学の学生はもちろん、どなたでもご参加いただけます)
②地域で男女共同参画を進める意欲のある方30名
講師:①②とも 田中 由美子さん(JICAシニア・ジェンダー・アドバイザー)
参加費:無料
一時保育:無料(要予約、定員になり次第締切)